【結婚内祝いの金額の決め方】間違いないお返しをするなら何がいい?

結婚内祝いとは、結婚式や結婚披露宴でいただいたお祝いのお返しのことです。

  • 金額
  • のし
  • 贈る物
  • タイミング

などなど、結婚内祝いを贈る際に注意すべき点を全て解説しますので、

本記事を参考に失礼のない・喜ばれるお返しを贈りましょう!

この記事にはプロモーションが含まれています

目次※気になるところへジャンプ

結婚内祝いの金額の決め方

結婚内祝いの金額を決める際は、まず以下の基本的な考え方を押さえておきましょう。

  • いただいた結婚祝いの半額から3分の1程度を目安にする
  • 贈る相手との関係によって金額を調整する
  • 自分の予算に合ったものを選ぶ
  • 贈る相手との関係で変わる

金額の決め方①贈る相手との関係

  • 上司や目上の方からお祝いをいただいた場合は、3分の1程度
  • 同世代の友人や同僚からお祝いをいただいた場合は、半額程度
  • 両親からお祝いをいただいた場合は、半額程度

金額の決め方②頂いた結婚祝いの金額

5000円以上など、高額な結婚祝いのお返しの場合:1/3程度

高額な結婚祝いをいただいた場合は、半返しをするとかなりの額の内祝いをお返しすることになってしまうため、かえって贈り先さまを恐縮させてしまいます。そのため、お返しの金額は気を遣わせることのない1/3程度としつつ、その分しっかりと感謝の気持ちを伝えることが大切です。

5000円以下など、小額な結婚祝いのお返し:半額程度

5,000円以下の場合は、3分の1程度では少なすぎるため、半額程度の品物を贈るのが良いでしょう。

以上が、結婚内祝いの金額の決め方のポイントです。自分の状況や関係性に合った金額を決め、新生活に役立つものを贈って、結婚のお祝いに感謝の気持ちを伝えましょう。

結婚内祝いに贈る物の選び方

上で紹介した金額を参考に、相手の好みやニーズに合った、喜んでもらえるものを選びましょう。

そうは言っても、たくさんもらったから全員に選ぶの大変!

こうお悩みの方に、定番なギフト・探しやすい方法を紹介します。

間違いない定番ギフト

ギフト選びとして定番なものは下記のようなものが挙げられます。

  • 食品
    • 高級菓子やスイーツ
    • グルメギフト
    • ビールやワインなどのお酒
  • 日用品
    • タオルやハンカチ
    • 洗剤や食器洗剤
    • 調理器具
  • カタログギフト

食品関係は、久世福商店がお勧め。

金額帯別で分けられているので、もらったギフトの金額に合わせて選びやすくなっています。

自分の予算に合ったものを選ぶ

結婚内祝いは、あくまでもお祝いのお返しです。そのため、自分の予算に合ったものを選ぶことが大切です。

無理をして高額なものを贈ると、かえって相手に負担をかけてしまうことになってしまいます。

以上のポイントを押さえて、結婚内祝いの金額を決めましょう。

具体的には、以下の点に注意すると良いでしょう。

  • 相手の年齢や家庭状況を把握する
  • 相手の趣味や嗜好を把握する
  • 相手の住んでいる地域やライフスタイルを把握する

これらの情報をもとに、相手の好みやニーズに合った、喜んでもらえるものを選びましょう。

【のし紙の書き方】押さえておくべきポイントを解説

結婚内祝いのし

↑:jpeg
ダウンロード・印刷して使ってOKです!!
※名前だけ手書きで入れる必要があります。
↓:pdf


結婚内祝いの品物には、のし紙をかけて贈るのが一般的です。

のし紙には、チェックすべき点が下記の3つあります。

  1. 表書き
  2. 名入れ
  3. 水引

表書き

表書きには、贈り物の目的を書きます。

結婚内祝いの場合は、「内祝」または「寿」と書きます。

名入れ

名入れには、贈る人の名前を書きます。結婚内祝いの場合は、新郎新婦の連名で書くのが一般的です。

書き方の例

名入れ:田中 太郎・花子

水引の結び方・色・本数

結婚内祝いの場合、

  • 結び方:結び切り
  • 色:紅白
  • 本数:10本

にしましょう。

熨斗(のし)の一般的なルールなどはこちら

水引の結び方

主に「結び切り」と「蝶結び」の2種類があります。

  • 結び切り:一度結んだらほどけないことから、縁起が良いとされています。結婚内祝いには、この結び切りが一般的です。
  • 蝶結び:ほどけることから、再び縁を結びたいという気持ちを表しています。

水引の色

主に「紅白」と「金銀」の2種類があります。

  • 紅白:めでたい席に用いられる色です。結婚内祝いには、この紅白が一般的です。
  • 金銀:高級感や華やかさを演出する色です。

結婚内祝いを贈る時期・タイミング

結婚内祝いは、結婚式や結婚披露宴でいただいたお祝いのお返しです。

そのため、結婚式や披露宴が終わった後、できるだけ早く贈るのがマナーとされています。

一般的には、結婚式や披露宴の翌日から1ヶ月以内に送るのが理想です。

遅くとも2ヶ月以内には送るようにしましょう。

また、結婚式や披露宴を挙げていない場合は、入籍した後、1ヶ月以内に送るようにしましょう。

結婚内祝いは、結婚のお祝いに感謝の気持ちを伝えるためのものです。できるだけ早く贈ることで、相手に感謝の気持ちをしっかりと伝えましょう。

以下に、結婚内祝いを贈る時期の目安をまとめます。

結婚式や披露宴の時期贈る時期の目安
結婚式や披露宴の翌日から1ヶ月以内理想
結婚式や披露宴の2ヶ月以内遅くとも
結婚式や披露宴を挙げていない場合入籍後、1ヶ月以内
目次※気になるところへジャンプ